2011年6月25日土曜日

ついに着工

昨日ついに着工しました。



今日は、コンクリートを流す所まで行くのかと思っていました。



初日は、「丁張り」という作業でした。


「丁張り」とは、「現場に作る立体的な目印」です。職人さんが 地上に(おおげさか?)ものを作るときには、何が必要なのでしょうか?図面か?設計書か? いやいや、とんでもない!欲しがっているのは「丁張り」なのだ!
現場にリアルサイズの目印を作って、それを唯一の頼りに作っていくのです!


ネットより抜粋



とても大事な作業らしく、設計士の保田さん・工務店の専務さん・現場監督さん、勢揃いでした。

作業して下っている、鳶の萩原さん、有難うございます。





保田さんに、基礎について少し質問しました。
(絶対に失敗しない家づくりより)


1.基礎のコンクリートを流す前の、防湿シートの厚さ⇒0.2ミリ

住宅金融公庫では0.1ミリ以上を使うように定められていますが、0.1ミリだと薄くて破れやすい為理想は0.2ミリとの事。厚みが2倍になると、水蒸気が通る量は半分になり、床下の湿気も上がりにくくなる。


2.基礎の立ち上がりの幅⇒150ミリ

現在多くのハウスメーカーでは150ミリが一般的。建物によっては120ミリものがあるらしい。
色々、沢山あって(8ページ)150ミリが良いらしい。


他にも聞きたい事が沢山ありましたが、時間もなかったので一番気になった2点だけ聞きました。


「鉄筋もちゃんと普通の入ってますよ。少し細くすると安くなるんですけど。」みたいな事を専門用語で言ってました。



聞いた後だと、当たり前のことだよな。と思いますが、とても安心しました。改めて、この設計士さんと工務店さんで良かったなと思いました。



相変わらず文字のサイズ・色がばらばらです。





にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 建築設計事務所(施主)へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿